私たちさわやかサポートでは、 『高齢者の方が地域で孤立せず、 適切な支援を受けられる街』 づくりの活動を行っています。 今年5月、6月にさわやかサポート上池台 が行いました取り組みをご紹介いたします。
5月9日 雪谷地区民生委員との懇談会
雪谷地区民生委員33名の方とテーマを『認知症』 にしぼった懇談会を開催し、講義とグループワーク を行いました。グループワークでは 『民生委員として悩んだケース』 『認知症で困っている事』 『介入に拒否があり困っている事』 など様々な話が出ました。多様なケースを身近で 対応されている民生委員の皆様、そこに さわやかサポートがどの様にかかわりを持って いくのか、話し合いをする機会となり、有意義な 時間となりました。
6月13日 都立大田桜台高等学校にて 『認知症サポーター養成講座』の実施
都立大田桜台高等学校2年生の必須科目『 奉仕 』 の授業において、響会で奉仕活動を行う生徒さん を対象に『認知症サポーター養成講座』を行いました。 生徒さんからいただいた感想を 少しご紹介します 『自分から声をかけられるか分かり
ませんが、困っている人がいたら 助けたいです』 『将来、お年寄りの方の役に立てる
ようになれたらと思いました』 活動前に認知症の理解を深めていただきました。 福祉に触れる導入の良い機会となったようです。 これからも高齢者の方にとって住みやすい 街づくりを考えて参ります。
スポンサーサイト
テーマ:地域包括支援センターの話 - ジャンル:福祉・ボランティア
|